ショートステイわくわく


ショートステイわくわくは、ご家庭の事情や介護者のご都合などに合わせて、短期間ご利用いただける宿泊型のサービスです。

「わくわく」とした気持ちで安心して過ごしていただけるよう、家庭的な雰囲気と丁寧なケアを心がけています。

 

日中の活動やお食事、季節のイベントなどを通じて、笑顔あふれる時間をお届けします。初めての方でも安心してご利用いただけるよう、スタッフがしっかりとサポートいたします。介護するご家族の方の休息や、急なご都合の際にも、ぜひご活用ください。

様々なご事情でご利用いただけます

・病気や出産等で入院が必要

・レスパイトとして利用したい

・家族の疾病や介護などで養育が困難

・出張や遠方の冠婚葬祭に出席する

・その他自治体が必要と認めた場合


利用対象者と利用要件

障がい者福祉サービス受給者証をお持ちのお子様が対象となります。

サービス提供時間

17:30〜翌07:30

休業日

12月29日~1月3日(変動あり)

対象年齢

5歳〜18歳まで

定員

5名/日(男女別居室)

利用期間

原則7日以内

対象地域

伊勢市、玉城町、度会町、明和町、南伊勢町

ご利用費用

障害者総合支援法に基づく給付費の一割(世帯所得に応じて上限額が設定されます)

※上記のご利用料金とは別に「実費」にてご負担いただく料金がございます。

朝食+夕食+生活必要費

1400円(1泊2食のご利用)


ご利用の流れ

お電話にて利用したい旨をお伝えください。
 

利用定員に空きがあるかご確認いたします。まずはお電話でご相談ください。見学も受け付けております。(要予約)

  ⬇︎
ご利用には受給者証が必要となります。
 

お住いの市町村にて「障害福祉サービス受給者証」の申請を行ってください。お手続きの詳細は総合支援センターや各市町村の福祉課窓口までご相談ください。

  ⬇︎
利用契約
 

自治体からの利用決定通知後、所定の書類に必要事項を記入いただき、利用契約を行います。

  ⬇︎
利用開始
 

ご利用可能日数は原則7日以内です。

(緊急を要する場合など、各自治体によっては延長になることもあります)

1日の流れ

17:30 送迎開始
18:30 受け入れ 荷物・バイタルチェック
19:00 夕食、歯磨き、トイレ
20:00 入浴
21:00 就寝準備
22:00 就寝(完全消灯)
  見守り
06:00 起床、洗面、着替え
06:30 朝食
07:00 帰宅準備 荷物・バイタルチェック
07:30 送迎開始

お 持 ち 物

基本の持ち物に加え、お子様の年齢・性別に合わせて必要なものをお持ちください。

用意するもの

勉強道具など学用品、パジャマ、下着、翌日の衣服、靴下、予備の着替え上下、ハンカチ、歯ブラシ、コップ、マスク、汚れものを入れるビニール袋、処方薬(医師の処方箋と与薬依頼票が必要です)

●持ち物にはすべて名前を記入してください。

●処方薬は1日分ずつ袋にまとめ、医師の処方箋と与薬依頼票を一緒にお持ちください。

●おむつ、生理用品などの消耗品は各自でご用意ください。

●貴重品は原則持ち込みできません。紛失・盗難等のトラブルに対して当事業所は一切の責任を負いません。

※入浴用品、タオル、寝具は貸出いたします。

アクセス